天保年間、日開野の大和屋という染物屋を営む茂右衛門が人々に虐められていた金長狸を助け家においたところ、大和屋が繁盛しおまつりをするようになりました。
金長は自分や茂右衛門のためにも位をあげれるように津田の六右衛門のところに修行に行きます。
六右衛門に認められ婿養子になり跡を継ぐことをすすめられるが茂右衛門との約束のためにその話を断り帰ろうとしました。
そのままにすると金長が敵になると考えた六右衛門は金長を殺してしまおうと考える。それを察し六右衛門のもとから金長は逃げようとしますが藤樹寺の鷹が金長の身代わりとなって戦死してしまい金長はなんとか日開野へ逃げ延びました。
金長は鷹の仇討ちをするため同志を募り六右衛門との戦いが繰り広げられました。
金長は六右衛門を討ち勝利しますが自分も深手を負い命を落としてしまいました。